モンドメディカルを利用するには

代理出産について調べたことがある方なら、一度は「モンドメディカル」という卵子提供・代理出産エージェントの名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
日本では代理出産に関する法律が整備されておらず、日本産科婦人科学会により代理出産が認められていないので、代理出産を行おうと思ったら方が整備されている海外に渡航して行う必要があります。
日本では現在はまだ倫理的な抵抗感が強く、デリケートな話題である代理出産は、たとえ身内といえども相談しづらいものですが、エージェントによるサポートを受けることによって、精神的・肉体的な不安を軽減し、結果的に利用してよかったという声も上がっているようです。

モンドメディカルが提供している各種サービス

また、モンドメディカルでは海外での不妊治療だけではなく、卵子提供プログラム、凍結受精卵輸送サービス、着床前のスクーリングなども行っています。
独身の二十代・三十代の世代が増え、子供を産まないという選択肢も世間に広がっていますが、それでも、どうしても子供が欲しいという方は代理出産を視野に入れるのも手かもしれません。
モンドメディカル以外に卵子提供・代理出産エージェントは存在しますが、まずは口コミが多いモンドメディカルをご紹介しますので、エージェントの利用を考えている方はご参考にされてみてください。

参考・・・モンドメディカル評判

モンドメディカルの口コミ

卵子提供プログラムでお子さんを出産された方の感想

最初に紹介するのは卵子提供プログラムでお子さんを出産された方の感想です。
その方は、10回以上の採卵をし、費用もたくさん掛かったが、なかなか子供が授からずに辛い思いをしていたようです。
そんなときにモンドメディカルと出会い、一回の採卵で8個の胚盤胞ができ、二回目の移植で無事出産ができたそうです。
代理出産をお考えの方は無事に授かった後も、本当に後悔しないかなど悩む方も多いですが、この出産された方は「親にしてくれてありがとう」という感謝でいっぱいだそうです。

自分の卵子で子供を授かるのは難しいので利用した方の感想

そして次は、海外在住で利用された女性で、複数の病院で検査を受けた後、自分の卵子で子供を授かるのは難しいと言われたことから、利用に踏み切った方をご紹介します。
海外在住であることから、書類などでやりとりを繰り返し、卵子提供者選びを行い、出産にまで至ったようです。
この方も、子供を授かった喜びでいっぱいで、どちらの女性も代理出産という形に踏み切って後悔はしていないそうなので、もっと具体的に口コミに興味のある方はこちらのサイトをご覧になってみることで、さまざまな方の体験談を知ることができるでしょう。

凍結受精卵輸送サービスを利用した方の感想

ここまで代理出産プログラムを利用した方の口コミをご紹介してきましたが、出産プログラム以外にも、凍結受精卵輸送サービスなども行っています。
そのようなサービスかご存知ない方に紹介すると、国内外に保管している凍結受精卵を、転勤等で引っ越すことによりクリックが利用できなくなったときに、クリニック間の移管手続きや輸送のサポートを行ってくれるサービスです。
こちらのサービスも利用された方によると「輸送の日にちまで間がなかったのに迅速に対応してくれて助かった」など、評判は高いようです。

着床スクーリング

最後に紹介するサービスは「着床スクーリング」ですが、胚盤胞の一部を生検し染色体の数を検査することで、正常な受精卵だけを移植する治療方法です。
母親または父親が保因しているかもしれない特定の突然変異を探すPGDという、遺伝子異常の着床前診断も行うことも可能です。

モンドメディカルの強み

モンドメディカルの強みは、日本国内だけでのサポートだけではなく、モスクワやサンフランシスコ、サンディエゴ、ハワイなど妊娠成功率が高いクリニックと提携していることが言えるでしょう。
また、代理出産という方法を視野に入れたときに、サイト内にはどのようなプログラムがあり、具体的にはどのようなメリット・デメリットがあるのかも掲載されているため、検討中の方には有益な情報もおおいはずです。
たとえば、卵子提供者の情報は機密性が高い個人情報であるため、現在の顔写真や幼少期の顔写真、親族に遺伝的な疾患がないかどうかなどは知ることができることがわかります。
また、エージェントを利用するにあたって、遠方に住んでいるため実際に足を運ぶことが難しい方のために、出張カウンセリングを行っていることなども記載されています。
出産は自分一人だけの問題ではなく、夫婦や親族で十分に話し合うことがもちろん必要ですが、まず利用するかどうかお悩みの方はエージェントサイトを閲覧して、実際に行った方の体験談や多くの人の悩みに答えてくれているページを確認するのも手です。

まとめ

もちろん、授かった親だけの問題ではなく、生まれてくる子供の幸せをきちんと考えることが重要です。
それだけでなく、代理出産は身体的にも精神的にも危険性と負担を伴うことを理解した上でご検討されてください。
それでも今一歩踏み切れないという方はまずは電話相談をしてみるのも手です。
専門家に話を聞くだけでも気持ちが変わるはずです。

最終更新日 2025年5月12日

Author: toyosa