頭痛や首こりに効くマッサージ

首や頭、目のマッサージ方法を学んでみませんか。
空いている時間に気軽にできますし、パソコンやスマホで目が疲れた時にもすぐに疲れを取ることができます。
エステや整体のヘッドマッサージや美容サロンでのヘッドスパを組み合わせて使えば毎日快適な暮らしが遅れるようになります。
育毛効果もありますから、薄毛対策にもなります。

たかの友梨さんが創業したエステサロン

頭のマッサージ法

まずは頭です。
頭の経絡というツボを刺激して血行を促進します。
肩こりや眼精疲労、片頭痛といった慢性的な疲れを感じている人や頭がぼーっとして集中できないという時にも使えます。

指の腹を使ってツボを意識しながら押していきます。
痛みがあるところは多めにマッサージをして気持ちよい強さで押していきます。
頭のてっぺんの百会とあとは首筋に経絡が集中していますので百会を押しながら首筋をもみほぐしていくとサロン並みのマッサージになります。

耳の後ろが風致で肩こりや更年期障害に効きます。
同じ位置でより首の中心に近い経絡が天柱で頭痛や不眠に効きます。
おでこやこめかみなどももみほぐしておくと血行が良くなります。

痛みを感じるようならこぶしを作って指の関節のとんがった部分でぐりぐりと押します。
頭全体をマッサージすれば気分もすっきりするはずです。
耳、首、肩、デコルテなどももんでおくと体が軽くなります。

首コリを解消するマッサージ

姿勢が悪いと首こりがひどくなります。
腕や目の使い過ぎでも首こりが起こります。
耳たぶの下の骨のふくらみの部分を完骨と呼び、その指1本分下のところにある経絡を天容と呼びます。

首全体とあごをくまなくマッサージします。
首のところにある髪の毛の生え際は天柱というツボですのであわせてもみほぐしておきます。
首やあごなら作業中でも気軽にさわることができますので便利です。

首コリを解消しておくとデコルテの開いた服を着た時でも首のしわが目立たなくなります。
頭の経絡百会を押しながら首のツボを強めにおすと気分がすっきりして視界もクリアになります。
首には頭から直接指令を受ける神経が多く通っていますので、血管や神経、リンパを刺激して血流を良くしておくことで自律神経のバランスが乱れるのを防ぐ働きも期待できます。

パソコンやスマホ、読書など姿勢がどうしても前傾姿勢になりがちになるため、首には頭の重さが直接かかってきてどうしても首コリの原因になります。
毎日たまった疲れが出やすい部位ですのでちょこちょことケアをしてあげることで健康と美容に良い効果をもたらしてくれます。
鎖骨の腕側にはリンパが通っていますので、首の下のデコルテから二の腕、わきの下までもみほぐしておくとリンパの流れが良くなり、疲れにくい体になれます。

目の疲れを取るマッサージ

目の疲れは体調の悪さに直結しますし、たるみや黒ずみ、しわなどの原因にもなり見た目年齢も上昇させてしまいます。
疲れた時に気軽にできるので便利ですし、毎日の習慣にしておくとアンチエイジング対策にもなります。

目の周りは皮膚が薄いので力を入れすぎないようにして軽くさするだけでよいので簡単です。
指の腹で目の周りを一周させるだけでもリンパの流れが良くなります。
クマやくすみが出やすい人は血行不良によって老廃物が溜まっていることが原因になります。

目頭、目じり、こめかみをぽんぽんと指の腹で押すと疲れ目を解消させることができます。
近視、乱視、老眼のひとはモノをよく見ようとして目を酷使してしまいがちで眼精疲労になってしまいます。

目を使いすぎたと思った時には遠くを眺めたり、数分昼寝をするなど目を休めます。
まばたきをして目の緊張を和らげ、ドライアイの予防をすることも大切です。
目の腫れが気になる時にはシャワーを浴びたり、ホットタオルを目に当てたりして血行を良くすることが大切です。
ぎゅっとつぶってパッと目を開ける、ウインクをするなどの目の運動も効果的です。

美容マシンを使ってマッサージするのもあり

目の周り、頭、首の後ろをまとめてケアすると疲れが解消しやすくなります。
肩こりや腰痛、ストレスなどの原因にもなりますので疲れを感じる前にケアをしておくのがおすすめです。
押したり、たたいたり、もみほぐしたりと力を加減するのも効果的です。

手を使うのが疲れるという方には美容マシンもおすすめです。
首と肩の美容マシンなら軽くてスペースも取りません。
座りながら電源をいれるだけで自然ともみほぐしてくれますので便利です。

アイケアグッズはレンジでチンすれば使えるものなどエコで便利なアイテムが多いのが特徴です。
ホットでもアイスでも使えるものならオールシーズン使えて便利です。
夜寝る前の習慣にすれば疲れを翌日に持ち越さずに済みますし、熟睡できます。

パソコン作業が多い人におすすめなのが目元エステのスチームタイプやアイマスクタイプです。
1回10分ほどで目の疲れが取れますし、1時間ほど充電するだけですので簡単です。
じんわりと温かく気持ちの良い振動でリラックスできますし、冬の季節には贅沢な自分へのご褒美になります。

最終更新日 2025年5月12日

Author: toyosa