栄養満点なバナナで美味しくダイエット

バナナの栄養素
  • 今度こそは絶対に目標体重をクリアするという強い意志と固い決意で始めるけど食べ物の誘惑に負けてしまい早い段階で挫折する
  • 最初の1週間はとんとん拍子で進み面白いように体重が減っていくけどその後徐々に減りにくくなり停滞期に突入すると難航しモチベーションが維持できなくなる
  • 太っているというだけで自己管理能力が低くてだらしない人というレッテルを貼られるのが嫌で努力をしているけど時間的な余裕が無く運動の時間を確保するのが物理的に不可能
  • 主食となる炭水化物を抜くと空腹で血糖値が下がり頭の回転が悪くなり高カロリーな油を抜くと毎回便秘になってしまう
  • 飲み物だけでエネルギー摂取をするファスティングや一日一食や夕食抜きや健康食品を用いた置き換えダイエットなどの食事制限をするとその後リバウンドするので終わりが無い

など、ダイエットにありとあらゆる悩みや問題がつきまとい人生で一度もダイエットを成功させた経験が無いという方は多いのではないでしょうか。

我慢や制限が精神的なストレスになってしまう

仕事が忙しくて自炊生活にシフトすることが出来ず外食や中食に頼らざるを得なかったり、もともと筋肉量が少なくて基礎代謝が低く太りやすくて痩せにくい体質だったり、遺伝的要因が強く影響していたりなど痩せられずにダイエットが失敗に終わる原因はたくさんありますが、無理してしまったり我慢したり制限されたりすることが精神的なストレスになるというのも原因の一つです。
大好物な食べ物を我慢し続けるのは辛いことですし、飲み会の誘いやおみやげや差し入れやケータリングなどの食べ物の誘惑に打ち勝つのも大変なことです。
空腹で眠れなくなって寝不足に陥ったり、血糖値が下がって集中力が保てず仕事でミスをしてしまったりなどの深刻な問題もつきまといますし、食事制限後の解放感で暴飲暴食に走りエネルギーオーバーでリバウンドしていては元も子もありません。

栄養バランスを意識する食事制限ダイエットをすべき

メンタル状態を健やかに保ち、モチベーションや意志が低下しないようにするという心がけも必要です。
モチベーションを維持しながら無理なくストレスフリーで痩せたいなら、単純に食べる量を減らす食事制限ダイエットではなく、質にこだわって栄養バランスを意識する食事制限ダイエットをすべきです。
炭水化物や油を抜く糖質制限や脂質制限、低カロリーな食べ物をひたすら食べ続ける単品ダイエット、誤った方法での置き換えダイエットやファスティングなどはリバウンドのリスクがつきまといますし、栄養不足で飢餓状態に陥り健康を害してしまう可能性もありますので要注意です。

栄養価が高くてダイエットに適したバナナ

栄養価が高くてダイエットに適した食べ物は数多くありますが、バナナもその代表格です。
ダイエットに最適な食べ物というとセレブ御用達のスーパーフードなどを思い浮かべがちですが、高価で売っているお店が限られていて手に入りにくい食べ物だと長続きさせることが難しくなりますのでNGです。
バナナはコンビニやスーパーで手軽に手に入る親しみやすい果物ですので、日々の食生活に簡単に取り入れることが出来ます。

バナナの栄養素について

バナナには、ビタミンB群やトリプトファンやポリフェノールやカリウムや食物繊維などが豊富に含まれています。

ビタミンB群

ビタミンB群は代謝を促す作用を持ちますので、エネルギー代謝が良い痩せやすく太りにくい体質に導くことが出来るという点でダイエットに適していると言えます。

トリプトファン

トリプトファンは幸せホルモンと呼ばれる神経伝達物質のセロトニンを増やすアミノ酸成分で、イライラを抑えたり精神を穏やかにさせたり睡眠の質を高めたり自律神経のバランスを整えたりなどの効果をもたらしてくれます。
ダイエット中のモチベーションの維持に大きく役立てることが出来ます。

ポリフェノール

ポリフェノールは抗酸化成分ですので、アンチエイジング効果が得られます。
細胞が老化して体のめぐりが悪くなると自ずと痩せにくくなります。
加齢に伴う代謝の低下が気になっているなら積極的に摂取すべきです。

カリウム

カリウムは利尿作用が強いミネラル成分で、体内の余分な水分の排出を促します。
その作用がデトックスとむくみ解消につながりますので、むくみやセルライトで下半身がなかなか痩せないというダイエッターに嬉しい成分です。
ナトリウムを排出する働きもあり、高血圧予防対にも役立ちます。

食物繊維

食物繊維は、ダイエッターが最も摂取すべき成分であると言っても過言ではありません。
吸収されずに大腸まで行き届き大腸で水分を吸って便量を増やしますので、蠕動運動が促されて便秘解消効果が得られますし、糖や脂の吸収をブロックする作用もありカロリーカット効果も期待できます。

参考・・・バナナの栄養・栄養素まとめ|バナナはスミフル

まとめ

バナナは甘くて美味しい果物なので糖質が多くてカロリーが高そうというイメージを抱きがちですが、バナナ1本のエネルギーは100kcal未満ですし、食物繊維が豊富でGI値が低めであるため血糖値が急に上がる心配もありません。
低カロリーなのに栄養満点で手に入りやすいバナナを食生活に取り入れて、美味しく上手にダイエットをしましょう。

最終更新日 2025年5月12日

Author: toyosa